若者の○○離れが深刻化していますが、
海離れに至ってはほぼ全年齢層で増えているそうです。
15歳から69歳にアンケートを取ったところ、
実に4割の方が「海に入るのが嫌い」と答えたそうです。
その理由として、「子供の時に海に触れ合った機会が無かったから」と、
そのニュースで報じられていました。

seabathing

中坊進二は別なところに理由があると考えます。
むしろ、逆の発想として「何故、海に入らなくてはいけない」のでしょうか?
昭和時代でしたら娯楽がほとんどないので、
海水浴くらいしかやることが無かったですが、
今は携帯ゲームやスポーツ施設が豊富にあるので、海で泳ぐこともありません。
そして「泳ぐ」ことはそこまで不人気ではありません。
スイミングスクールは今も昔も人気で、
中坊進二も小学校の時に、週二で通っていました。
そしてプールの水は綺麗ですが、海の水はすごく汚いです。
と言っても汚しているのは人間です。

中坊進二は隅田川を良く見ますがあの川を見ると、
とてもではありませんが泳ぎたいと全く思えなくなります。
東京湾でジャブジャブするのは、ヘドロ生命体くらいではないでしょうか?
豊洲の地下水の含有ヒ素量って、どれくらいでしたっけ?
多分、千葉県の太平洋側と、鎌倉あたりでアンケートを取っても、
海で泳ぎたいとは皆さん思わないでしょう。
せめて、沖縄あたりまで行かないと。

sumidariver

あと、日焼けしたくないと思っている方は
かなり居ると中坊進二は思っています。
ガングロ女子や日焼けサロンが流行っていた頃と違って、
今は普通に白い肌を求められています。
そもそも、紫外線によるシミ発生はみんなの共通認識です。
そうした常識が広まったからこそ、
海水浴をする方は減ったと中坊進二は考えます。
昔はインターネットがありませんでしたので、
そうした情報もなかなか浸透しなかったのです。

また、海による事故も多いです。
名前は忘れましたが、
宮崎県のとあるプールの近くには綺麗な浜辺がありますが、
そこの海水浴客はほぼ居ません。
理由は離岸流が激しいから。
セウォル号をはじめとし、
海による事故をマスコミがよく報道するようになったのも、
海離れの原因だと中坊進二は考えます。
クラゲも多いので、海には危険がいっぱいなのです。

jellyfish

「海に入るのが嫌い」な方が増えているのはある意味、
自然なことと中坊進二は考えます。
むしろ、こんなに危険がいっぱいなのに、
何をどうすれば海水浴客を誘致できるのでしょうか?
でも、中坊進二はちょっとダイビングに興味があります。
酸素ボンベを背負って、海中を散策するのは楽しそうです。
マリンスポーツはしっかりと安全を確保してからやりましょう。

surfing