昔と違って、今の虫歯治療は大分痛くなくなったと言われています。
しかし、まだまだその痛みは皆無と言えないでしょう。
中坊進二が経験した感じでは、やはり麻酔のチクっは避けられないと言えます。
漫画では良く「虫歯が痛い」という場面が登場しますが、
中坊進二としてはソレはかなり末期だと思っています。
むしろ、フェーズ4でも虫歯に痛みなどありません。
精々、冷たいものを食べた時に歯が沁みる程度で、
常時歯が痛くなるのは、もう虫歯というより口内炎や歯周病、
親知らずを疑った方が良い程です。
虫歯であれほどの痛みを発することはほぼありません。
と言うより、虫歯は痛みなく、
人体を過度に蝕むものだと中坊進二は思っています。
フェーズ0〜1でしたら、
自己再生力で勝手に治る時もありますが(治らないことの方が多い)、
そもそもフェーズ2の状態ですら目視で発見するのが難しいです。
ほとんど白い固まりで、プロが見ないとそれを虫歯と判断できないでしょう。
厳密には中坊進二のような素人でも分かりますが、
それはしっかりと教え込まれたことで、判別が付くようになっているだけです。
歯学部を出ていない一般人では、白い虫歯を発見することなど出来ないのです。
ちなみにフェーズ3あたりで黒くなりますが、
これはかなり手遅れ状態だと中坊進二は考えます。
銀歯を被せるくらいは覚悟しましょう。
フェーズ2で薄く削る程度でしたら、
白い何か(名前忘れた)を充填して終わりです。
あと、フェーズ4は抜歯の場合が多いです。
いずれも、歯をきちんと磨いておけば防げます。
最近の調査で、子供の虫歯が親の学歴と
密接な関係があることが分かってきました。
大卒だと子供の虫歯率は低いのですが、
中卒や高卒だと子供の虫歯率が高まるという統計が出ています。
これは学歴というより、経済状況に関係あると言えそうです。
低収入の家庭環境だと、
親は厳しく子供をしつけないのかもしれないと中坊進二は考えます。
また、学校で虫歯の通知を貰っても、
親はそれを放置するケースもあるそうです。
フェーズ1で治療すれば治療費もダメージも少なく済みますが、
放置することで進行度が進み、結局は大きく歯を削らないといけなくなります。
中坊進二がどこかで聞いた話ですが、
子供が虐待(ネグレクト含む)されていないかどうかを見る時はまず、
歯を見るそうです。
虫歯が多いと、子供をきちんと育てていないと判断されてしまうそうです。
いずれにしても、子供の歯を虫歯から守るためにも、
親御さんはしっかりと子供に歯を磨かせましょう。
虫歯が無くても、定期的に歯医者に行くのが良いと中坊進二は考えます。
保険が効くので、3000円くらいで診て貰える筈です。
(でもフッ素塗布は保険対象外なことが多いです)
