正確には数えていませんが、
恐らく月2のペースで中坊進二は浅草に訪れています。
と言いつつ、昨日の土日に2連続で中坊進二は訪問しましたので、
実際はそれ以上かもしれません。
その時に中坊進二が驚いたこととして、雷門が修繕中でした。
住宅の建築で良く見かける薄汚い白いシート(遮光シート?)
みたいなのが全面に渡って掛かっていて、
巨大な提灯と阿吽像しか確認できませんでした。
いまネットで調べましたが、
どうやら雷門は定期的に修理しているみたいです。
去年も6月末まで修理していたようです。
さて、中坊進二の所感ですが、浅草は外国人がとても多いです。
多分、20人に1人は外国人だと思っています。
色々な人が写真でパシャパシャしており、
それを邪魔しないように歩くのに一苦労する程です。
あと、その日はかなり暑かったので、
メロンパンアイスがかなり売れていましたよ。
メロンパンにアイスを挟んだ代物になります。
もちろん、花月堂の方も大行列でした。
両店で50mほどしか離れていないのに、どちらも大盛況です。
あと最近、中坊進二は川を渡るのが怖くなってきました。
まだ経験はないのですが、川にメガネや携帯電話を落としてしまわないか、
ちょっとビクビクしています。
落としそうになったことはまだ一度たりともないのですが、
万が一隅田川に落としたら本当にどうすることも出来ません。
中坊進二はデュラハンの気持ちが分かるようになってきました。
国道6号線を渡った先にある隅田公園はのどかな場所です。
公園のベンチで座るご高齢の方や、
クルッポーと鳴くハトが随所に溢れています。
ちょうど良い木陰なので、真夏でも過ごしやすいですよ。
花見の時には歩けないほど混雑していましたが、
流石に2ヶ月以上も経てば、かなり閑散としていますね。
水飲み場でペットボトルに水を汲んでいる方も居ましたよ。
東京スカイツリーの方も中坊進二は散策しましたが、
こちらも常に大盛況です。
中央あたりの1階部分には噴水があり、
子供たちが水浴びしている光景が見られます。
その近くにあるケンタッキーとフレッシュバーガーは、
多分ソラマチが創業した頃からあります。
中は色々と店舗は入れ替わっていますが、
この2店はいつまでも残り続けますね。
ケンタの焼き鳥丼が食えるのはココだけですよ。
と言うか、飲食店系は割と全部残っているかも。
でも、先日行った時に見つけた「熱帯魚専門店(?)」は多分、
新装開店オープンです。
前回、中坊進二がここに訪れた時はなかった筈です。
