中坊進二は無宗教です。
そして日本は無神論を謳う国ですが、
日本には1億8000万人の信者が居ます。
仏教やキリスト教、神道系など、
そうした宗教の信者の数字を合算すると、
日本には1億8000万人の信者がいる計算になります。
中坊進二が考えるに、ほぼ確実に重複しているでしょう。
そしてこの計算は非常に雑とのこと。
むしろ、何を持って信徒とするかは、
宗派ごとにマチマチです。

buddhism

最早、初詣をしただけでその宗派に属するレベルだと
思った方が良さそうです。
中坊進二、伏見稲荷大社に行きましたが、
この場合は何教になるのでしょうか?
あと、そのお寺にお墓を建てたら、本人はもちろん、
孫世代すべてがその宗派に属するという考えもあるそうです。
中坊進二、気付かないところで色々な宗派に属していそうです。
まるでツイッターの連携アプリケーションですね。
所属宗派を一覧で表示してくれる機能とかないのでしょうか?

inari

統計学は非常に難しいです。
中坊進二は大学時代に統計学の講義を取りましたが、非常に難解でした。
そして統計上の数字だけを見ると、
日本は1億8000万人の信者を抱える宗教大国として捉えられるでしょう。
しかし総人口は1億2700万人なので、
日本に詳しい方は直ぐにその矛盾に気が付きます。
もちろんこの総人口には、外国人居住者も含まれますし、
そもそも外国人は数千万人も居ません。
多くの方が、重複して計算していると気付くことでしょう。

calculator

また、無神論の国なので、信仰度も低いです。
毎日教会に通うこともなく、聖書や法典を暗記することもありません。
やることと言ったら、祝日に日の丸の国旗を掲げるくらいでしょう。
中坊進二、そうした家を良く見かけます。
クリスマスとバレンタインとお盆のある国なので、
宗教に関する誓約はかなり緩いのです。
日本は履歴書にて、学歴差別、年齢差別、
性差別が激しい国ですが、宗教差別だけはありません。
面接で質問することもありませんよ(ただし宗教法人は除く)。
結婚式だってお色直しとして、洋装と和装の両方をやる方もいると思います。
日本人は宗教を、文化のひとつとして見ている傾向があるのです。

信仰の度合いは人それぞれです。
日本人の多くが、ふんわりのびのび生きています。
宗教に関わるのは、お盆と葬式くらいではないでしょうか。
初詣も一応は宗教的な行事ですが、中坊進二にとっては最早、
屋台のじゃがバターを食べに行く日となっています。
むしろ日本人は宗教よりも、テレビの朝の占いの方を信じている民族です。
中坊進二も朝の占いで一喜一憂したりしますよ。

fair