とり貝漁が解禁されました。
とり貝は高級食材として知られており、
大きいサイズだと1個2,000円もするほどです。
しかも、その生息数の少なさから、
一隻あたり30個までの収穫しか認められていません。
それより多く取ってしまったら、その場で食べるのでしょうか?

もちろん、中坊進二はそんな高級食材を食べたことはありません。
一個300円くらいの生カキが良いところです。
あとは、京都の回らない寿司屋で食べた赤貝でしょうか。
回りませんが、チェーン店なので、一貫321円(税込)でした。

なぜ、とり貝と言うかは中坊進二には分かりません。
天日干ししている写真を見る限り、
どちらかと言ったら、なんかイカに似ています。
どこに鳥要素があるのか不明です。
なので調べてみたところ、どうやら、
その由来は味にあったそうです。
なんでも、鶏肉の味がするとか。
食べたことがない中坊進二には、絶対に分かりませんね。

また、京都ではとり貝の養殖を行っています。
京都ブランド産認定の「丹後とり貝」として、
多くの京都の飲食店に配られています。
しかも、この養殖ものは
天然ものよりも大きいという特徴を持ちます。
天敵のタコやヒトデから守られて育てるため、
安定的な生産を可能にしているのです。

ただし、養殖でもやはり高級食材です。
天然ものが2,000円ですが、養殖でも1,300円くらいします。
どちらにしろ、中坊進二には手の届かない存在です。
いつか養殖でも天然でもどちらでもいいので、
とり貝を食べてみたいものです。